入園のご案内
令和4年(2022年)度 入園までのご案内
入園手続き
東区役所にお問い合わせください。
●お問い合わせ 東区役所保健こども課 TEL:096-367-9130
●業務時間 9:00~17:00 月~金(祝日・年末年始を除く)
※見学をご希望の方は当園までお気軽にご連絡ください。
※入園の際は、必ず園見学をして頂くことが必須になっています。
入園申し込み期間
●入園申込書 熊本東区役所または保育園にて配布します。
●入園をご希望の方は、まずは保育園見学をして頂き、園の方針や理念等をご理解の上、申込書の提出を して下さい。(入園後のトラブルを回避するため)
●令和4年度の受付期間(4月入園)…
1次受付 令和3年11月1日(月)~令和3年11月26日(金)
2次受付 令和4年1月24日(月)~令和3年2月4(金)
5月入園分 令和4年4月15日(木)まで受付(以降随時可)
2次受付 令和4年1月24日(月)~令和3年2月4(金)
5月入園分 令和4年4月15日(木)まで受付(以降随時可)
●随時の受付(毎月初日入園)…入園希望月の前月15日まで
※上記期間をご参考いただき熊本東区役所へ直接お申し込みもしくは当園に提出してください。
保育時間について
▶通常利用時間
利用区分
| 利用時間
| 休 業 日
|
2号認定
(標準時間)
| 月~土曜日
7:00~18:00
| ・日曜日
・年末年始(12月29日から1月3日)
・祝日(国民の祝日に関する法律に規定する日)
|
2号認定
(短時間)
| 月~土曜日
9:00~17:00
| |
3号認定
(標準時間)
| 月~土曜日
7:00~18:00
| |
3号認定
(短時間)
| 月~土曜日
9:00~17:00
|
▶延長保育事業
利用区分
| 利用時間
| 利用料
|
保育標準時間
| (月~金)18時00分から19時30分まで
(土) 18時00分から19時00分まで
| 100円
(30分当たり)
|
保育短時間
| (月~土)7時00分から9時00分まで(早朝延長)
(月~金)17時00分から19時30分まで
(土) 17時00分から19時00分まで
| 100円
(30分当たり)
|
標準・短時間共に
| 18時00分から
| おやつ代として
100円をプラス
|
入園時にご購入いただくもの
内 容 | |
教材・制服
| ●教材
名札/自由画帳/クーピー/マーカー/粘土/粘土板/粘土ケース/粘土ベラ/お道具箱/はさみ/お知らせばさみ/おたよりケース/通園かばん/お誕生カード/出席ノート/出席シール/連絡帳/固形絵具/らんらんパステル/メロディオン ●制服 スモッグ/体操服(上下)/体操帽子/名札 |
ご用意いただくもの
- ふとん一式
- ビニール袋
- ぞうきん 2枚
- 絵本袋
※クラスによってご用意いただくものが異なることもあります。その際は各クラス毎に担任よりご案内致します。
月謝(保育料)・その他の費用
東区役所にお問い合わせください。
●お問い合わせ 東区役所 TEL:096-367-9130 保健こども課
●業務時間 9:00~17:00 月~金(祝日・年末年始を除く)
給食費
0・1・2歳児
| 無料
|
3・4・5歳児
| 6,000円/月(主食費込)
1,500円/月(市の条例により補助対象者および免除対象者、主食費のみ)
|
※お休みされても金額の変更はございません。
月謝・その他の費用
- セイハ英語教室
- ピアノ教室
- 太陽スポーツクラブ(サッカー・クロス体操)
上記の課外授業(授業料・時間等)については、各外部講師にお尋ねください。
無料体験も実施しております。
各種保険
※当園では、保育中の事故防止には最大限努めておりますが、万一の事故に備え、公益社団法人全国私立保育園連盟の施設賠償責任保険、園児団体傷害保険(大型タイプ)に加入しています。全園児に、入園時に傷害保険に加入しています。